
今年も残すところあと少しですね。日本・コロンビア修好100周年、日本・メキシコ修好120周年、ブラジル移住100周年など、アルゼンチン修好110周年などなど中南米諸国と日本にとっては記念の2008年です。でも、あまりメディアには出てきませんでしたね・・・・
ちょっと残念。
ペルーでのAPECに参加した中曽根外務大臣は、日本国の外務大臣として23年ぶりにコロンビアを訪問し、ウリベ大統領やベルムーデス外務大臣などと会談をおこないました。
いま、麻生総理はAPEC参加のためペルーを訪問中ですが、日本とラテンアメリカの関係がもっと広がっていくと良いですよね。
さて、日本・コロンビア修好100周年の記念写真展「コロンビアの写真家5人の視線」が東京工芸大学で始まります。
土曜日にはギャラリートークもありますので、3連休、予定がまだ立っていない人、是非行ってみてください。
日本・コロンビア修好100周年記念写真展「コロンビアの写真家5人の視線」
開始日時: 2008年 11月 21日 (金曜日) 10時00分 (GMT+09:00)
終了日時: 2008年 12月 21日 (日曜日) 20時00分 (GMT+09:00)
場 所: 東京工芸大学・中野キャンパス内写大ギャラリー 東京都中野区本町 2-9-5
(地下鉄丸ノ内線・大江戸線 中野坂上駅下車1番出口・徒歩7分)
Tel (03)3372-1321
詳 細
コロンビアを代表する現代写真家5人の作品を紹介。写真展のコーディネーターはフォトムセオ館長のヒルマ・スワレス氏。
展示作品:カラー&モノクローム・プリント 約50点
ギャラリートーク:11月22日(土)14:00~16:00 入場無料
講演/ヒルマ・スワレス氏(フォトムセオ館長)
主 催: 東京工芸大学芸術学部
後 援: コロンビア共和国大使館
期間中無休・入場無料
[関連サイト] 東京工芸大学芸術学部

- 関連記事
-
- 100 Años de Amistad - 記念写真展「コロンビアの写真家5人の視線」 (2008/11/22)
- 100 Años de Amistad - 展覧会「ロヘリオ・サルモナの建築―場の詩学―」展 (2008/11/15)
- Garcia Marquez - 第1回ガルシア=マルケス会議始まる!! (2008/10/03)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://kaigunchui.blog103.fc2.com/tb.php/991-c5d6c527
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック