週末に奥秩父の小室川谷を遡行。
梅雨空が心配だったが、遡行中は雨に降られることもなく、楽しい山行だった。
夜は焚き火を囲んでの団欒だったが、その頃から雨が降り出した。
夜半には強い雨が降ったようだが、まったく気づかず。
二日目の最後の詰めは、倒木や脆い岩などが多く歩きにくかったが、稜線に出たときは青空が広がり沢山のハイカーとであった。
下山時に大雨に降られてしまったが、雨の中を歩くのも気持ちが良い。
林道付近ではサルを沢山見かけた。
釣師によると、熊も出ているらしい。山の中では鹿の糞も沢山見かけた。
東京から少し入っただけなのに豊富な自然が残されている。
この沢は広葉樹が多かったので紅葉の時期に遡っても楽しそうだ。
ヤマレコの記録は⇒こちらから

梅雨空が心配だったが、遡行中は雨に降られることもなく、楽しい山行だった。
夜は焚き火を囲んでの団欒だったが、その頃から雨が降り出した。
夜半には強い雨が降ったようだが、まったく気づかず。
二日目の最後の詰めは、倒木や脆い岩などが多く歩きにくかったが、稜線に出たときは青空が広がり沢山のハイカーとであった。
下山時に大雨に降られてしまったが、雨の中を歩くのも気持ちが良い。
林道付近ではサルを沢山見かけた。
釣師によると、熊も出ているらしい。山の中では鹿の糞も沢山見かけた。
東京から少し入っただけなのに豊富な自然が残されている。
この沢は広葉樹が多かったので紅葉の時期に遡っても楽しそうだ。
ヤマレコの記録は⇒こちらから

- 関連記事
-
- Mizune sawa - 奥多摩_奥多摩水系_水根沢 (2010/07/10)
- Komuro gawa - 大菩薩_奥多摩水系_小室川 (2010/07/06)
- Trail Jogging - トレジョグ 箱根 (2010/06/20)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
どこにお出かけかと思っていました。雨の中でも、きちんとした装備があれば、あまりうるさくも感じないのでしょうね。山の天候は急に変わったりしませんか。
2010/07/08(木) 00:06 | URL | Donna de salsa #-[ 編集]
急に変わったりしますが、山の景色も変わり楽しめますよ。
雨も自然現象の一つですし。
雨も自然現象の一つですし。
小室川は行ってみたい沢の一つです、
なんだか、いっぱい沢に行ってますね!!
私も負けませんよ~(笑)
なんだか、いっぱい沢に行ってますね!!
私も負けませんよ~(笑)
2010/07/29(木) 22:32 | URL | おしの@山娘 #-[ 編集]
おしの@山娘さん
小室川は長かった・・・
詰と下りが大変ですが良い沢でした。
私も負けませんよ~
小室川は長かった・・・
詰と下りが大変ですが良い沢でした。
私も負けませんよ~
この記事のトラックバックURL
http://kaigunchui.blog103.fc2.com/tb.php/1159-6449f8d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック